My PC 環境 当ページ作成に使っているパソコン


自作機 1号

 メーカー製のパソコンは使わないソフトが多く、価格も高い。それならばと、組んでみた。

1号機
マザーボード AOpen AX4PE TUBE JAPAN
CPU HT_Pentium4 3.06GHz (FSB 533)
Memory PC-2700 SDRAM 1GBx2
ハードディスク 1 IDE接続 30GB シーゲートST3120026A
ハードディスク 2 IDE接続 120GB 取り外し
光学ドライブ 1 バルク CD-RWドライブ
光学ドライブ 2 Panasonic DVD-MULTI  LF-M521JD
光学ドライブ 3 IO-Data 640MB 内蔵MO Drive 取り外し
FDD ミツミカードリーダー付きFDD
OS Windows XP_Professional (SP1) WindowsVista ULTIMATE 32biit
ケース RACOON ATXケース



上記はリニューアル後の構成

自作機 2号

 サーバー用フルタワーケースへ組み付け、メインマシンとして活用中。

2号機
マザーボード Intel D915GEV ギガバイトGA-8I-945G ASUSP8Z77-M 
CPU Pentium4 550 PentiumD 3.2GHz Corei7 3770K 
GPU ATI RadeonHD3400 オンボード 
Memory PC-4300 SDRAM 1GB*4 PC-10600 2GBx2+8GBx2 
ハードディスク 1 シリアルATA接続 80GB WD6400AAKS ← 
ハードディスク 2 シリアルATA接続 120GB WD6400AAKS WD10FACS ← 
光学ドライブ 1 IO-Data CDRW-AB20J LG GH24NS95WH 
光学ドライブ 2 Panasonic DVD-MULTI  LF-M621JD 取り外し 
光学ドライブ 3 バルク 内蔵MOドライブ 取り外し 取り外し 
FDD ミツミカードリーダー付きFDD ← 
OS Windows XP_Professional (SP1) Windows7 ULTIMATE 32biit Windows8Pro 64bit 
ケース サーバー用フルタワーケース(メーカー不詳) ← 


自作機 2号再リニューアル

 
調子よく働いてくれていた2号機だが、2011年の10月末急にご機嫌が悪くなった。すぐにいつもお世話になっている業者さんへSOS。ファンやヒートシンクの目詰まりを考えていたが,事態はもっと深刻。コンデンサを数個交換しても改善せず最終的に、マザーボード・CPU交換となった。怪我の功名というかレスポンスがずいぶんと向上して快適快適。
 2013年3月今更感の漂う中、Windows8を導入することにし、これを機会にCPUマザーボードをパワーアップしてみた。

SONY VAIO SVF15N18DJP

SONY VAIO SVF15N18DJP 現在のサブ機
  

無線LAN

 壁や床に這わせた配線を、猫が噛むことを覚えたので、無線LANを導入したが、せっかく出ているB-フレッツの80MBbpsがちょっともったいない。

 WARP_STAR 7600H
ウマ子
 NEC WARP_STAR 7600Hルーター ケーブル噛みの犯人"ウマ子"
何でも噛むので、こちらの体は、傷だらけ


デイスプレイ
 ACER AL2032W→IIYAMA PROLITE B2712HDS .2012.09.05〜
当ページ作成中に突然電源遮断、スイッチを押すも改善せずメーカーに問い合わせると余りに古く修理受付終了とのこと。
オークションで
2万円以下
20インチ以上
スピーカー内蔵で検索するとこの飯山がヒット。1年落ちの中古を破格値で落札、事なきを得た

AL20

 AL2032W  PROLITEB2712HDS
 ACER   AL2032W  ProLiteB2712HDS 

32W                



インターネット環境

 自宅 NTT西日本 Bフレッツファミリー100 (NTTもびっくりの、80MBbps)
     EO光ホームタイプ(2011.7〜地デジ対策として電話とまとめて導入。70Mbps) 
 出先 AIR EDGE PRO 8X つなぎ放題PRO
     NTT DOCOMO Xi データプランにねんフラット(2012.01〜2015.02.23)     
     Ymobile IPhone6SPLUS 16GBにゃんきゅっぱ(201607.04〜)

 AX510N 高速8xパケット通信対応カード AX510N


 USB2-PCADPG デスクトップパソコンでも使えるUSBアダプター I・O Data製 USB2-PCADPG

 128KB使い放題に比べると、体感スピードは歴然。その分接続料金もアップしたが、十分納得。

 L-02C Xi通信対応データ端末 L-02C(RED) かなり大きい


 L−02C With VAIO 
 最近のノートPCはPCカードスロットが無いので、USBポート直刺しは助かる。大き過ぎるので付属のUSB延長ケーブルは必修。
  肝心の速度だが我が家はフォーマハイスピードエリア内であるが AirH"は速度の単位が「Kbps」なので体感できるほどに快適。
   Xiエリア対応になるのが楽しみである


周辺機器(プリンタ・スキャナー)

EPSON PMA-950 EPSON PMA-950 複合機 ALPUS MD4000の後継機として導入



EPSON ES-7000H A3対応フラットヘッドスキャナーEPSON ES-7000H A3対応フラットヘッドスキャナー カタログをスキャンするのにA4スキャナーでは
余りに手がかかるため導入。現在はPMA−950を導入したため出番はほとんど無い。


EPSONEP-806AR

2013年11月いよいよご老体のPMA-950が不動になり、サポートに連絡するも修理打ち切りと言われ買い換えを強く推奨された。
ついでに同等機種を、いくつか紹介してもらい、電気店の店頭で見て何も考えずに即決。
ワイヤレスLAN接続が意外に便利である。